芸術に関するおすすめの本を紹介します。
本が嫌いなあなた、字を読むのが苦手なあなた、、、
そんなあなたからしたら、
何故夢中になって本を読むのか不思議で仕方がないのではないでしょうか?
しかしちょっと待って頂きたい。。。
本を読んでいる人は、本の大事さを知っている人です。
あなたが体験したことのない「本の魅力」を知っている人です。
だから夢中になってしまうのです。
本を自己投資だと思ってみてください。
投資額は比較的少なくて済む、
セミナーのように場所や時間を拘束されることもない、
事前に立ち読みや目次を見て、内容を大まかにチェックした後に読み始められるから、
本から学べることがあなたにとってタイムリーに価値のあることの可能性が高い。
作者が長い時間をかけて気づいた発見、気づきを、破格の安さで一冊の本から学ぶことができ、
それをあなたの新しい人生に活かすことができるのです。
なんとも低リスクでハイリターンな自己投資だと思いませんか?
小さな投資の一冊の本との出会いが、あなたの人生を大きく変えるかもしれません。(体験済みw)
そんな素敵な出会いをすると、
もっと早く出会っていたら良かった!
もっといい本に出会いたい!
そう思う様になることでしょう。
本屋に行ってみて気になるタイトルの本に手をとって読んでみては如何でしょうか。
今あなたが抱えている悩みに関する本を読んでみては如何でしょうか。
以下、おススメできる芸術に関する本をリストアップしてみました。
是非手に取ってみてください。
芸術に関する本
「今日の芸術」
「芸術とは何か」
「独立国家のつくりかた」
「芸術闘争論」
「芸術企業論」
「芸術が終わった後のアート」
「反アート入門」
「その絵、いくら?」
「現代アート事典」
「漫画の描き方」
「怖い絵」
心持ちに関する本
「Art Spirit」
「覚悟の磨き方」
「嫌われる勇気」
「ずっとやりたかったことをやりなさい」ジュリアキャメロン
芸術家に関する本
映画に関する本
「チャップリン自伝」
「複眼の映像」橋本忍
「七人の侍」創作ノート
「魂の演技レッスン22 輝く俳優になりなさい!」ステラアドラー
「メソード演技」エドワードDイースティ
KINDLEのすすめ
最近話題のKINDLE電子書籍。
使ってみましたが、本当に便利で感動しました!
本の質感が好きだから俺はいらない!と思っている方、ちょっと待って頂きたい。笑
- 料金が安い
- アマゾンからワンクリックで買える手軽さ
- 場所を取らない、かさばらない
- 残りページ数が表示される
- いい文章のところをマーク、コピペできる
- スマホ、パソコン、どのツールからでもすぐ読める手軽さ
これらの理由で使い始めましたが、読書効率がグングン上がっています。
本をたくさん読む方は一度体験してみても損はないと思いますよ。